はじめに|ネットで買うのって、やっぱり便利?
「オンラインショッピング」は、便利な生活を支える現代ならではのテーマであり、英検のライティングやスピーキングでもよく出題されます。
その利便性の一方で、実物を見られない・衝動買いが増えるなどのデメリットもあるため、意見を分けやすいトピックです。
✅ 賛成の意見例:
・24時間いつでも買い物ができる
・重いものも自宅まで届けてもらえる
❌ 反対の意見例:
・実際に商品を見られないので失敗しやすい
・無駄なものまで買ってしまうことがある
英作文模範解答(英検2級レベル)(98語)
I think online shopping is very useful.
First, it saves time because we can buy things at home anytime.
Second, we don’t need to carry heavy items, since they are delivered to our house.
Some people say that we cannot see the actual products, but many websites show clear pictures and reviews.
Also, we can compare prices easily and find cheaper items.
For these reasons, I believe that online shopping makes our lives more convenient and efficient.
英作文模範解答(英検準1級レベル)(149語)
I believe online shopping is a great way to buy products efficiently.
One benefit is that people can shop anytime, even late at night, without going outside.
This is especially helpful for people who are busy or live far from stores.
Another advantage is that it is easy to compare prices and read reviews before making a purchase.
Of course, there are some problems such as not being able to check the quality of the product directly.
However, most online stores now offer return policies or detailed pictures, which help reduce such risks.
In my opinion, if used wisely, online shopping can be a more convenient and time-saving option than going to physical stores.
オンラインショッピングに関する語彙・表現リスト
| 英語表現 | 日本語の意味 |
|---|---|
| online shopping | オンラインショッピング |
| shop online | ネットで買い物をする |
| compare prices | 価格を比較する |
| customer reviews | 顧客レビュー・評価 |
| return policy | 返品ポリシー |
| physical store | 実店舗 |
| save time | 時間を節約する |
| convenient / efficiently | 便利に / 効率的に |
| heavy items | 重い品物 |
| product quality | 商品の質 |
| delivered to your house | 自宅に届けられる |
| shop anytime | いつでも買い物する |
最後に|アウトプット力を磨いてスコアアップを!
模範解答を読むだけで終わらず、自分の言葉で書く・話す練習を積み重ねることが、アウトプット力の向上につながります。
最初は短くても、多少ミスがあっても構いません。「自分の意見を英語で伝える」という経験を重ねることが、スコアアップへの一歩です。
次のテーマも、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
📌 「頻出20テーマ」の学習法はこちらから:シリーズで学んでスコアアップ!⇒
👉 【英検ライティング&スピーキング対策】①頻出20テーマ導入編|まずは意見をもつ練習から!
👉 【英検ライティング&スピーキング対策】②頻出20テーマ応用編|賛成・反対理由例をチェック!
👉 【英検ライティング&スピーキング対策】③頻出20テーマ実践編|模範解答と演習で実力アップ!
