はじめに|ボランティアって、なんのためにするの?
「ボランティア活動の推進」は、英検のスピーキング・ライティングの頻出テーマの一つです。
社会貢献や人とのつながり、自己成長など、賛成・反対の視点がさまざまに考えられます。
あなたは、ボランティア活動をもっと広めるべきだと思いますか?
✅ 賛成の意見例:
・社会への貢献を通じて、自分も成長できる
・高齢者や災害被災者など、助けを必要とする人がいる
❌ 反対の意見例:
・忙しい学生にとって時間的な負担になる
・無償で働かせることが当たり前になる懸念がある
英作文模範解答(英検2級レベル)(96語)
I believe that promoting volunteer activities is a good idea.
First, volunteering helps people grow as individuals. For example, they can learn communication skills and gain confidence through working with others.
Second, many people in our society need support, such as elderly people and those affected by natural disasters.
By encouraging more people to volunteer, we can create a more caring and cooperative community.
Therefore, I think volunteer activities should be promoted.
英作文模範解答(英検準1級レベル)(121語)
I strongly support the promotion of volunteer activities.
First, volunteering offers valuable opportunities for personal growth. People can develop important life skills, such as leadership, communication, and teamwork, through volunteer experiences.
Second, there are many social issues that require the support of volunteers, including helping the elderly, assisting disaster victims, and supporting local events.
Encouraging people to take part in these activities can make communities more connected and supportive.
Furthermore, promoting volunteerism from a young age can raise awareness about social responsibility.
For these reasons, I believe it is important to promote volunteer activities in society.
ボランティア活動に関する語彙・表現リスト
| 英語表現 | 意味 |
|---|---|
| promote volunteer activities | ボランティア活動を推進する |
| personal growth | 自己成長 |
| life skills | 生活に役立つスキル |
| communication skills | コミュニケーション能力 |
| leadership | リーダーシップ |
| teamwork | チームワーク |
| disaster victims | 災害の被災者 |
| social responsibility | 社会的責任 |
| make a difference | 世の中に良い影響を与える |
| support the community | 地域社会を支える |
📌 補足:volunteer(名詞)とvolunteer(動詞)の使い分け
| 表現 | 品詞 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|---|
| volunteer | 名詞 | ボランティア(する人) | She is a volunteer at a hospital. |
| volunteer | 動詞 | 自発的に申し出る | He volunteered to help after the earthquake. |
💡作文では、名詞として使う場合が多いですが、動詞として使うとより自然な表現になることもあります。
最後に|アウトプット力を磨いてスコアアップを!
模範解答を読むだけで終わらず、自分の言葉で書く・話す練習を積み重ねることが、アウトプット力の向上につながります。
最初は短くても、多少ミスがあっても構いません。「自分の意見を英語で伝える」という経験を重ねることが、スコアアップへの一歩です。
次のテーマも、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
📌 「頻出20テーマ」の学習法はこちらから:シリーズで学んでスコアアップ!⇒
👉 【英検ライティング&スピーキング対策】①頻出20テーマ導入編|まずは意見をもつ練習から!
👉 【英検ライティング&スピーキング対策】②頻出20テーマ応用編|賛成・反対理由例をチェック!
👉 【英検ライティング&スピーキング対策】③頻出20テーマ実践編|模範解答と演習で実力アップ!
